通信制高校を卒業した後も、全日制の高校と同じく、進学するか就職するか選択しなければなりません。
そこで今回は、大学進学するにはどうすればいいか、通信制高校のメリットについて紹介していきます。
通信制高校は進学に不利なのか?
通信制高校というと、全日制の高校に比べて大学進学するのに不利ではないかと思われる方も多いかもしれません。
文部科学省のデータによると、
通信制高校の大学進学率は16.6%、全日制高校は54.4%でした。
データから見ると、全日制高校の方が大学への進学率は高いことが分かります。
通信制高校は受験で不利になるのか
通信制高校の卒業証明書は高校名を記載することはあっても、通信制課程であることは記載されず、大学側に知られることはなく、通信制・
全日制という枠では不利になることはありません。
ただ、通信制高校では学習面で全日制高校と比べた場合、不利になることがあります。
それは、登校日の少ないことから通信制高校の勉強は大学受験にはならないことが多く、周りに大学に行く人が少なくモチベーションの維持が難しいことが理由としてあげられます。
通信制高校から大学進学をするためには
全日制高校とは違い大学進学する場合、不利な点があります。
ただ、関東の東京大学、関西の京都大学などの国公立大学から早稲田、慶応などの東京の有名な私立大学まで合格実績を持っています。
希望大学への合格のへの近道は意識を大切にすること
では、通信制高校へ通った場合、どのような点に注意すれば希望の大学に合格できるのでしょうか?
これは、全日制高校でも同じことですが、大学行くのは自分自身です。
両親や友人でもなく、よほどの家庭環境でない限り、自分の将来のために大学を決めることが大半でしょう。
よく考えると当たり前のことですが、先生や両親に言われるから勉強するのではなく、自分の目標をもって取り組んでいく姿勢が大切です。
また、通信制高校では、様々な人がいるため、人によっては目標が異なります。
希望とする大学に合格ができるかどうかは自分の目標をしっかりと決め、勉強していくことが必要となります。
勉強サポートが充実した通信制高校がある
通信制高校によっては、大学進学向けのコースが設けられています。計画しながら勉強するのが苦手、どのように勉強すればよいかわからな
いなどの不安を抱えている方は、こういった進学に強い学校へ行くことが最適です。
ただ、そういった学校に通うとなると、学費が高くなります。
経済面の厳しい方は、今自分にある資源をフル活動で利用すべきです。
教育制度がいくら充実していても、勉強するのは自分自身です。
学校の教育制度が充実していなくても、直接先生に相談したり、学校の自主室を使って勉強したりなど、自分から行動してみることが行きた
い大学に合格できる近い道となるでしょう。
高校卒業を目標にしない
通信制高校を卒業することを目標としてしまうと、学習ペースが遅れてしまい受験勉強をする時間を確保することが難しくなることが多くあります。
通信制高校のメリット
通信制高校にはどのようなメリットがあるでしょうか?
全日制高校とは全く違う特徴を持っています。
それらについてご紹介していきます。
全日制高校とは異なり自由な時間を確保できる
通信制高校は全日制高校と比べて時間に拘束されることが少ないです。
そのため、受験勉強のためにも時間を作ることができます。
他にも授業以外の時間を使うことで、視野を広げることができます。
また、スポーツや芸能活動など、何かに打ち込むことができる点も魅力的です。
これらで優れた成績を残すことで、一般受験だけなく、AO入試や推薦など、たくさんの選択の中から受験方法を選ぶことができます。
自分の力でも学費を支払える安さ
家庭の経済状況によっては、あまり学費を多くかけることができない場合もあります。
公立の通信制高校では3年間を約10万で卒業できこともあります。私立では学校やコースによって異なりますが、約30万円~90万円の費用がかかります。
一見学費が高いように見えてしまいますが、学校によっては政府の支援金制度があるため、学費面での負担は比較的安くできます。
通信制高校では時間の融通が利くので、働きながら学校に通っていけば、容易に学費を賄えることができます。
多様な学生を対応できる環境
通信制高校には様々なバックグランドを持った人が通学しています。いじめに遭った人、不登校だった経験を持つ人、若いころ高校に通えな
かった人、病気などにより毎日学校に通えない人等など、いろんな理由で学校に通う人がいます。
それらをサポートする環境が整っており、カウンセラーや課題をインターネット経由で提出できる仕組みが学校によってはあるのです。
通信制高校にしても夢が持てる!
いかがでしたでしょうか?
ここまで、通信制高校について紹介してきました。
大学受験で、通信制課程だからといって不利になることは決してありません。
ただ、全日制高校に比べて周りに大学進学を視野にいれている人が少ないのが事実であるため、自分の目標をしっかりきめて、大学進学に向
けた勉強をしていかなくてはならない覚悟を決める必要があります。
実際、東京に限らずの地域で、有名な国公立や私立大学に合格をたくさん果たしています。
通信制高校に通う場合目的にあっているかどうか確認したほうがよいでしょう。
通信制高校のメリットは、自分のペースで学習を進めることができること、様々な人をサポートできる環境が整っていること、学費が安く、
働きながらでも通えることです。
自分の目的にあった高校を選ぶことが、将来の選択で大切なことになるので、よく自分で調べてよりよい選択を探し出してみてください!